人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丸が特別ではない! セ界の常識に巨人が追いついた

 メジャーの常識がようやくプロ野球界に広まりつつある。

 各球団、続々とオープン戦が開幕。主力級が徐々に実践に登場し始めたことで、シーズンの戦い方が何となく見えてきた。そこで指揮官の狙いが出やすい打順をピックアップすると、1つのトレンドが広まる予兆を感じる。

 巨人の原辰徳監督がキャンプ中から頻りに語っていた“2番・丸佳浩”構想は有名な話。実際オープン戦でも2年連続MVPを2番に据えて、重量打線を構築している最中だ。あらゆるところでフューチャーされている起用法だが、昨季のセ・リーグを考えればやっていることは、他と変わらない。

 広島の菊池涼介、ヤクルトの青木宣親、横浜DeNAのソトら昨年Aクラスだった3チームで2番を務めた打者はいずれも従来の役割からはみ出したことをやってきた。

 3連覇中の広島で定着している菊池はバントもこなすが、ツボに入れば一発も打てるパワーを秘める。2016年には最多安打のタイトルを獲っており、よく打つイメージは強く一般的な2番像とは一線を画す。状況に応じて小技、大技で崩しにかかる広島の野球を象徴する選手だ。

 最下位から昨年2位と躍進したヤクルトでは青木が見事にはまっていた。こちらは犠打数ゼロでヒッティングオンリーの2番打者として機能。だが小川監督曰くあくまで『スモールベースボール』を指針にしており、『打ち勝つ野球』ではないそうだ。繋いでいく意識の中で、メジャー帰りのチームリーダーに打たせた方が得点に結びつく確率が高いという考えのもとらしい。2番に座るベテランの役割はヤクルトの『スモールベースボール』を体現している。

 横浜DeNAはシーズン後半にソトや宮崎敏郎を起用した。昨年の本塁打王、2017年首位打者を配置し、打って繋ぐもしくは一発で仕留めるポイントゲッターとしての役割を与え、中軸に控えるロペスや筒香嘉智と合わせた重量打線を組んだ。

 三球団三様のかたちで2番にはチームカラーがはっきり出る選手を起用しており、今季も同様の打線を組んでいる。

 “2番・丸”構想は巨人の歴史上では珍しいかもしれないが、上位陣が既に似たような策で成功しているため、やらないのはむしろ時代遅れ。新戦力を迎えて打線を構築したことで、球界の盟主はようやく流行に追いついた。

by air_takamaki | 2019-02-24 18:32 | スポーツ

出来るだけ様々な競技に触れたいと思います。


by air_takamaki